プロフィール
もぐねこ
もぐねこ
古屋付きの土地を購入し、セルフリフォームをちょこちょこ進める。気長にやることにした。2009.8.31に第1子(男)出産。
旦那は柴犬のきなこにメロメロな古い外国車好きの自動車整備士。子にもメロメロになる予感。
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ

2009年03月31日

幸せのひととき

夕食時、こう、ご飯を作る気力が湧かん時とかありますなぁ。疲れとか。
そんな時に役立つのはうどんや焼そばや親子丼。簡単である。

でもウチではもっと活躍するありがたい素材がある。

その名も【ソフトめん】



これは…、知ってる人はどのくらい居るだろう。
私の場合は小学校や中学校で給食で出てたのだが…、地域限定だろうか。

一見うどんに見えるのだが、正式名称は「ソフトスパゲッティめん」
スパゲッティの細さで味はうどんの麺、をちょっとツルッとさせたような。

食し方は、レンジで温めてレトルトのミートソースやカレー、もしくはうどんのだし汁等をかければ出来上がり。

簡単!

そしてウマい!!

なんかこう…、口いっぱい頬張ってすすりつつ食べるのが快感でもぅ。
豪快に食べますよ。美味しく食べるのが大事なのだ〜。

スーパーとかで売ってるんで(地域限定かもだけど)興味を持たれた方はどうぞ♪
  


Posted by もぐねこ at 17:24Comments(2)日常のめも

2009年03月30日

ぼ〜っと




「ふわぁ〜…」


  


Posted by もぐねこ at 11:21Comments(0)ねこ

2009年03月28日

旅のお供

さて、私には緑色の相棒がいる。



彼の名は「かえるくん」

かれこれ5年のつきあいだろうか。

出身は100円ショップの山積みにされたぬいぐるみ。その中にはこれと同じものもたくさんあった。
が、同じ顔にもかかわらず、このかえる君だけが目をひいた。
目の位置、縫い目、口の形、たたずまい、ベスト・オブ・ザ・かえるである。
ほんでまぁなんとなく車に乗せておいたら良い雰囲気を醸すので、以来私の長時間となる出張のお供となったのだ。

助手席に乗せてみたり



カップホルダーに設置されたり。



外から見るとこう・・・



たまに洗濯されて干場にぶら下がってるのであった。



【おまけ】

ある日姉貴が送ってきた写真。

踊るもぐ。


  


Posted by もぐねこ at 22:08Comments(0)車・バイク

2009年03月27日

これは…

今朝は久々にZで出勤〜♪♪♪
やっぱり気持ちいいなぁ〜。細かい部分でアクティブさを感じる。
ずんぐりした外観かもだけど、操作した瞬間の反応はその姿からは想像できない瞬発力。


この、なんちゅーか…『あ』『うん』の呼吸というか…
自分の体になんの束縛もない軽さを感じながらも重定感のある世界。
長年運転し続けてきた一体感は絆のような安心感を与えてくれる。

これでのんびりドライブしながら花見にでも行きたいなぁ。
まぁ、車高が低いから走行中は主に木の幹がよく見えるんだが。


さてそんなZなのだが、さすがに経年劣化が見え始める。

これどうしたもんかなぁ

モールがべっこし剥がれたの(T-T)

よく今迄もった方だとは思うけど、これがまた目立つんだわ。
黒マジックで塗ろうかと思ったけど、それだとあまりにも黒々でテッカテカ。
もうちょっとグレーでツヤ消しっぽくさせんと。

どうしたもんかな〜〜〜(悩)



【おまけ】


先日CSの動物専門チャンネルを観ていた時の事。
とある番組で獣医師がペットに関する質問に答えるシーン。
その隣におとなし〜く座っていて、時々解説のアシスタントをつとめるワンコが…

なんか素敵だったので思わず撮ってしまった。
すごい強風をイメージさせてくれる。  


Posted by もぐねこ at 09:23Comments(2)車・バイク

2009年03月25日

フルスピード来い来い

そんな訳でリクエストによりきなこさん来い来いムービー。
観れるかなぁ。調整してみたので多分大丈夫かと。


首苦しくないんかと心配になるほどである。


犬ガムを熱い視線で見つめるきなこ。



「おやつ・・・」


換毛が落ち着いたらお風呂入れてやりたいなぁ。


「いいから早くください」




  


Posted by もぐねこ at 13:23Comments(2)いぬ

2009年03月24日

快晴〜

今日はまたいい天気ではないか。


気持ちいいな〜。


今朝のきなこさん。
今日も元気に来い来いのポーズ。

にしてもそのビニール袋はどっから探してきたんだ?


ビニール袋を解体しつつ、一瞬うでがかゆくなったきなこさん。



何か要求する時の、このきっちり合わさったおててが可愛い。


  


Posted by もぐねこ at 10:47Comments(2)いぬ

2009年03月23日

門出の空。

さて、先日そんな訳で旦那の高校時代の友人KS君の結婚式に出席。
彼とはうちら夫婦&N美さん共々よく遊んでたので皆揃って出席と相成った。

人前式。そういやうちらも同じだったな〜。


順調に式は進行していきました。新婦が登場するシーンは光り輝いていて、厳かな雰囲気と融合し実に美しかった。
やっぱりいいもんだねぇ。

天気は前日の大雨がどこにいったんだという程の素晴らしい快晴。
フラワーシャワーというのだろうか、華やかだ〜。


そして披露宴へ。

受付けにあった!これめっちゃ欲しいわ〜〜〜っっ



披露宴中。飯んまい。こんな事もあろうかと朝食は控えめにしていた私。



友人代表挨拶をする旦那。初めてやったらしいけど、問題なく良かったぞい。
(ここで訂正:どうやら挨拶は二回目だそうです。あらやだ。)



ケーキ入刀。二人のちょっと照れながらの作業。いいシーンだねぇ。。で、私はあのケーキ本物だよなぁ、美味しそうだなぁと思いつつ、この情景の色彩、すごく綺麗だなぁとも思った。



そして余興。トリを飾るのは旦那&友人二人での『矢島美容室』( ̄▽ ̄;)
これを控えていたので三人とも式の最中は緊張して飲んでも飲んでも酔えなかったらしいが、本番はしっかり解放されたようだ。練習したかいもあり、またうまい具合に三人ともキャラが立っちゃって、見ていたおいさん達からはかなりウケた。一部熱心なファンができたくらいだ。
…どれが旦那かはあえて明言しないでおこう(=ω=;)




最後、新婦から両親への感動の挨拶・そしてKS君のしっかりとした挨拶で式は無事終わった。

モザイクを入れるのがもったいないくらい最高の笑顔の二人。


二人にとって生涯の中ですごく大切な一日なんだろうな。
この日の思いを胸の中に大切にしまって、これからも末永くお幸せに!(*^-^*)

ちなみに新婚旅行はヨーロッパとの事。おぉ、優雅な響き。
うちらは旅行、行ってないなぁ。まぁ別にいっかという感じで。
そういえば私の時はお昼過ぎに式が終わったあと、旦那は出席してくれた男友達と出かけ、私は夜、同じく女友達が来るまで特にする事がなかったのでブックオフで立ち読みしてた。さっき感動の披露宴を終えた花嫁が古本屋で黙々と立ち読みってどうなんだと思いつつ( ̄ω ̄;)それもまた懐かしい思い出。


結婚式後の友達との二次会というか打ち上げはまた後日との事なので、夜はいつもの車仲間の人達(すがぬまさん・波太郎さん・すみさんTさんご夫婦)が集合となった。
旦那は式の緊張から解放された安心感で飲む飲む。私はTさんと楽しくおしゃべり〜♪



そして、うちにて宿泊後の風景。雨も降ってたしまったり。
写真まん中のなんかやられてる人物は旦那の兄貴と呼ばれている某すみさん。しばらくこの体勢であった。布団によだれがぁぁぁ〜(笑)旦那もやっぱりリバース。二人揃って飲み過ぎよ〜。



復活した二人とTさん。すみさんご夫妻はほんとナイスなコンビだわ〜。



それでも午後は車いじり。



波太郎さんのクラウンのマフラーの辺を直したり。



すみさんのクラウンに謎のリップを取り付けたり。



のんびり時間が過ぎる春雨の午後でした。  


Posted by もぐねこ at 11:43Comments(3)日常のめも

2009年03月20日

いや~

今日はなんだかハードだったなぁ。
おぉ、今日と言ってもあと30分ではないか。
明日は旦那の友人の結婚式に出席。天気が良いようで何よりだ~。

さ~て、寝るか~。


【おまけ】

ふと見上げるとこんな光景。
上部フィルターから水を飲んでいる。



その下では


  


Posted by もぐねこ at 23:42Comments(3)ねこ

2009年03月19日

これだけの量の鼻水がどこから湧いてくるんだ。

今年もこの時季がやってきた。



朝起きたらこうですよ。

夜中も眠りが浅くなるとくしゃみで目覚る。鼻をかむ。
すると何故かもっとムズムズしてくしゃみが出る。鼻をかむ。
ヨレヨレになって眠りにつく。これを一晩3回ぐらい繰り返す。
そして朝、この顔で鼻水たらしながらお風呂に向かうのであった。

花粉症…ここまできちっと時季に合せてやってくると、ある種の風物詩だ。



そんな体液だだ漏れの私の顔を眺めるこはる。毎朝の風景。



朝日が眩しいようだ。



「・・・・」



「ZZzz...」


  


Posted by もぐねこ at 11:49Comments(6)日常のめも

2009年03月18日

ウウゥニィヤアアア(やんのかコラァ〜)

時として思う。
職場にはサンドバックが必要なのでないかと。
このやるせない怒りをサンドバックで分かりやすく昇華してぇぇ!!

ハァハァ。全く、胎教に悪い。
品質の価値に対する相違がここまで激しいと第三者が現れない限り議論は終わらないな。
これが自社の営業相手なら多少口論になってでもこちらの真意を伝える所だけど、いかんせん私の場合は全て得意先の営業直だ。安くおさめられれば品質が低下しようとこっちの手間がどれだけ増えようとどうでもよい、で交渉の余地も無くされるのはどうだ。
こっちの提案する品質向上の選択肢によって費用がおそろしくかさむなら拒否されるのはまだ分るが、総合的に見れば全く支障がない程度。むしろ今回この改善を行っておかないと後に倍の費用がかかると言うのに「ちょとでも初期費用がかかる=拒否」ときたもんだ。
まだ経験の浅い営業さんだからと言いたい所だが、経験の有無とは違う問題だ。
品質はどこから生まれるのか、一つの製品を作り上げるのに最初から最後までどういった世界が関わっていくのか。

営業的・製造的な感覚の差の河はどこまでいっても深いままだとは思うけど、お互いの真意を理解しあうことでそこに橋はかけれるんじゃないだろうか。
その橋が広くしっかりしていれば対岸のやりとりもスムーズになる。
狭くもろければ停滞し、品質低下やクレームにつながる。

とにかく相手の世界の言葉を使って理解を求めるしかないんだろうなぁ。

もどかしい!(゜皿 ゜)


【おまけ】

ちょうど、と言ってはなんだが、今朝職場に着くとこんな光景が。



野良か飼い猫か不明だったけど、いい感じで睨み合っている。



徐々に徐々に距離を詰めていく。白黒猫のが優勢。



「ウウウゥ〜」「ナァアァア〜」と唸りあう。
この緊迫感。まさに今朝の某営業氏との電話やりとり中のようだ( ̄□ ̄;)



首をかしげつつガンつけ。



このあと壮絶な戦いが…


繰り広げられると思ったら、散歩中のおばちゃんがスタスタ歩いてきてあっさり解散したのであった。

というか、この情景を終始観察している私も私だ。
  


Posted by もぐねこ at 10:32Comments(2)ねこ

2009年03月17日

ドラ〜イ

先日『所さんの世田谷ベース』という番組のDVDを見てたら、途中所さんがドライフルーツの話題をしていた。
しかも、「トマト」の。

トマトのドライな状態って…一体どんな味なんだ…。
気になって気になって仕方がなかったので通販で購入してみた。
番組の中ではドライフルーツの他トマトの(一応干してあるのかな?)オリーブオイル漬けとか出ててそれも欲しかったけど、なかなか置いてるサイトがない上にあればあったで本格仕様でちと高くて(==;)

とりあえずこのサイトでドライトマトを購入する事に。
【ドライフルーツ通販専門店ヤムヤムホンポ】
http://www.yamyamhompo.com/

なんかトマト以外も種類豊富でそそられる。
という訳で他も色々買ってみた。


左上から→ ココナッツ・ソフトバナナ・さるなし・トマト。下の段左から→純黒糖・レモンピール・イチゴ・ジャイアントコーン(うす塩)

そもそもあまりドライフルーツには縁が無かったのだけど、なかなか独特な味わい。
○ココナッツは甘めでショリショリした歯応えが良い。
○ソフトバナナは例えて言うなら干し芋かな?味はバナナ。不思議。
○さるなしは山の果実の中で最も美味しいというもので、生のものは食べた事がない。見た目はキウイに近い。これも味的にはキウイっぽいかな?酸味が効いてる。
○イチゴはなるほど想像通りな感じで干したイチゴ。
○メインのトマトは…
トマト?なの?という具合にトマト感があまりない。どちらかというと干しあんずの様な。ある意味始めての味だ。

○ちなみにレモンピールとジャイアントコーンは旦那のリクエスト。レモンピールはよく市販されてるのよりレモンの味が効いててすっぱさもなかなか。ジャイアントコーンはほどよい塩加減でいつまでも食べてしまう美味しさらしい。
○純黒糖は購入のおまけとして好きな商品を選べる中で選んだもの。なので量は少なめ。でもこれは美味だ。信玄餅のあのタレだ。

いや〜、なかなか面白い世界だ。
添加物とか心配しなくていいし、安全なおやつだな〜。
ナッツ類もあるみたいだし、また頼んでみようかな。



おまけ

居間でこたつに入りながら、さ〜てゴロゴロすっかと横になろうとすると、この物体が。


仕方ないのでこのまま枕として活用してみる。
それでもどかない陸奥。
  


Posted by もぐねこ at 11:04Comments(0)日常のめも

2009年03月15日

刺激的である

さて、今日はS君エリさんと共に、とある所へおでかけ。
それは愛知県小牧市にある『ディスワン』


ペットショップなのだ。
しかもかなり多種多様な内容らしい。
実は私、かなり楽しみにしていたのだ♪

ちなみに今回は旦那は急用につき、私とS君夫妻3人で向かう。

それにしてもファミコン好き・駄菓子好き・そして動物好きというS君は他人の様な気がしない( ̄ ̄;)
でもタランチュラとコーラ飲み過ぎはエリさんが困るから止めておけ~( ̄▽ ̄;)


で、到着し、店内に入ると


あっさりと登場。普通に触れる感じだ。でも人間不思議なもので、触れる、フリーな状態だと逆に眺めるだけになる。それにしても可愛かった。名前忘れたけど。

1階には犬猫コーナー。
黒柴が居た!15万!すげーなー。
でもそんな値段に関係なく可愛いわぁ。


だるそうなアビシニアン。


セントバーナードの子犬も。子犬にしてはでかいが、子犬だ。

これがあんなに巨大になるんだなぁ。

他にも色んな種類がおりましたよ。


で、2階は鳥・小動物系。
置物かと思ったら動いてるし。人慣れしてるなぁ。


フクロウって、くりくりな目が可愛い。


大人気のフクロウの中、ぽつんと居た彼。
初めて見たけどかなり個性的な顔だ。
どことなく寂しそうだったので、エリさんと共にしばらくそばに居てみる。



ハムスターや他珍しい小動物も見て回る。

丸い。そして眠いんだな。


めっちゃ小さいなんとかネズミ。

S君が心トキめいていた。


でかい。でかいぞ。なんだコレと思ったら、ウサギなのね。




1階は魚や爬虫類・昆虫系。


綺麗なのも居たよ。


すっご種類多かったな~。普通にミニ水族館だ。
そういえば『ブルーアイプレコ』という、30センチくらいで目が青いプレコは36万円だった・・・。
うちのプレコ(セルフィンプレコ)は広告の品298円だったのに(T□T)

そして一部のコーナーはある意味素敵。
爬虫類系が苦手な人はご注意。

なんか平べったいカエル。


眠いトカゲ。


他、カブトムシの幼虫、リクガメ・ホシガメ、イグアナ、カラフルなコーンスネーク、パイソン、さそり、タランチュラ、素敵でした。

蛇はなんだけど、トカゲは良いかも。よく小さい頃けもの道のような通学路を歩いてるとヤマカガシ(蛇)とかしっぽが青いトカゲとか居たなぁ。全身が茶色いトカゲは顔が可愛いのでよくつかまえたものだ。すまん、トカゲ。

そしてカエルコーナーの一角にこんな彼が。
ベルツノガエルかな?


左は本物、右は昔チョコエッグで出たやつ。
あれ?本物の方が可愛いやん。


そんなこんなで一日で色んな新しい視覚情報を得られたのでした。
もうちょい近ければ珍しい金魚とか購入したかったな~。

いや~、楽しかった。
S君エリさん、今日もお世話になりました~face02  


Posted by もぐねこ at 23:10Comments(6)金魚・他生きもの

2009年03月13日

正解は『サイコロ』でした(T-T)

なぞなぞもあなどれんな。。。


う〜、やっぱりこの時間になると急激に眠くなる〜。
今日帰ったら何にすっかな〜。うどんがあったから焼うどんにすっかな〜。
でも肉切れてたっけ。…ベーコン使うか。
焼うどん、ソースかしょうゆか、わりと悩むね。



陸奥、くつろぎ中。のびきっている。



「ん?」


  


Posted by もぐねこ at 17:30Comments(0)ねこ

2009年03月12日

むぅ!

またもなぞなぞ!

『顔が6つに目が21個なものってな~んだ』


【解答までの所要時間】

旦那 : 30秒

私 :(TдT)


正解はまた後日(TдT)  


Posted by もぐねこ at 21:35Comments(3)日常のめも

2009年03月12日

い〜い天気だぁ〜

今日は素晴らしい天気ですな〜。
こういう日に車でのんびり走ると気持ち良いったらない。
これからどんどんあったかくなってくのか〜。

バイク乗りてえぇぇ〜〜〜(叫)

もぅこのなんとも言えないムラムラ感。
なんていうか、空を飛ぶのとどこか似てるのだ。(飛んだことはないが)
4月とか5月とか最高だろうな〜。でも我慢か〜。

こうなったらZをオープンに…!!
いや、、それだけは我慢しよう(T□T)(ZのTバーは一度外すと必ず雨漏りするという伝説が)


で、こぼれ話。

最近久々に携帯のゲームをプレイしている。
別に凝ったものではなく、メチャメチャ単純な釣りゲーム。何故か猫が釣ってる。
その名も「にゃんころ ふしぎなフィッシング」
シンプルなだけに黙々とやってしまう。

その中に、まぁおまけ要素でミニゲームが含まれており、その一つになぞなぞが入っていた。

なぞなぞなんてしばらくやってないな〜と思いつつ、問題を読む。

『花を育てるのが苦手な鳥ってな〜んだ?』

「花を育てる?鳥?なんだ?どうやって鳥が育てるんだ。それが苦手ってどういう意味だ。」
と、悶々と考えながら約1分後…「あ、分かった!」

入力………正解!

なんか嬉しくなったので、別の部屋にいた旦那に唐突に同じ問題を出してみる。


『花を育てるのが苦手な鳥ってな〜んだ?』


「ん?カラス」


即答かい!!!(゜□ ゜;)


ちくちょーーせめて30秒くらい考えろよぉーー。

…自慢しようと思ったのに返り打ちにあい、すごすご退散した夜でした。



おまけ


今日も乱れヘアーなものの元気に見送ってくれるきなこさん。



はみでる勢い。


  


Posted by もぐねこ at 13:12Comments(2)日常のめも

2009年03月10日

小林克也?

例の謎の痛み、なかなか手強いけど徐々に回復中。
一回咳き込んだら悪化したけど、奇跡的にくしゃみは我慢できてるのでなんとかなってるな〜。
一体なんだべな〜。


さて、先日の話。
うちの旦那は髪型については一切無頓着で、セットらしき事をするのは冠婚葬祭ぐらいしかない。(仕事柄帽子を被るので日々はセットの必要がないのだ)

そこで、いつものすがぬまさんの奥さんの美容院で改造してもらうことに。

30年で初の美容院、初のカラー。


私とすがぬまさんも見学に回る。
すがぬまさんは旦那を改造したくてたまらなかったらしい。

左、びふぉー。右、アフター。


確かにイメージが変わった。髪の色が変わると雰囲気も変わるねぇ。
普段はいい人なイメージ満載だが、これでサングラスをかければ話し掛けにくさグレードアップだ。よし、ヒゲもはやそう(何を目指してる)

で、夜はなんとなくうちで焼肉となったのであった。





散髪といえば…

うちのきなこさん。




こんな有り様に。


換毛期のこの時期はなんともトホホな見た目となってしまうのであった。


でもつまむとわっさわっさと抜けるのはちょっと気持ち良い。


  


Posted by もぐねこ at 22:17Comments(3)日常のめも

2009年03月09日

ん〜

またちょっと謎な症状に悩まされてしまった。
内科なのか外科なのか耳鼻咽喉科なのか、病院でもどれなのか悩まれた症状だった。

右耳の下の激しい痛み。
最近あくびをする度に痛いな〜と思ってたけど、昨夜くしゃみしたら劇的に痛みが増し、押すと痛いわつば飲むだけで体が震えるほど痛いわ、横になってても辛いし寝返りもうてないので自分の手で頭を支えて方向を変えるという…。また一晩中寝れんかった(T-T)

これが喉の中とか発熱したならリンパ腺だと思うけど、そうでもなく。
筋肉の炎症かと思ってとりあえず湿布してみたけど効果はなし。
よく聞く顎関節症かなと思ったけど、噛む際には一切痛みはなし。

病院での診察結果、超音波では、唾を作る顎下腺・耳下腺という所に炎症が起こっている…っぽいと。
血液検査では炎症を示す値と白血球数が平均より高いと(ただ私は小さい頃から白血球数が常に高め)
結果はっきりした原因は不明でとりあえずな薬(安全なもの)を処方してもらった。

まだ痛みはあるけど食事はとれたので一安心。
明日も変わらなかったら今度は耳鼻咽喉科かな〜。


それにしても…花粉症の人間にくしゃみ・せきを我慢させるとは(すると激痛が走るから)やっかいな症状が出たもんだ〜。



おまけ~


気がつけばそばに居る二匹。

しかし狭そうだ。



「ん~」



「。。。」


なんかぼんやりしてる。
  


Posted by もぐねこ at 22:01Comments(0)日常のめも

2009年03月08日

惜しい。

今日は昨日とうってかわって風もなく、暖かな春の日和。
早速実家に梅の花を見に行った。



まだ咲いて無かった (T□T)



標高差、あなどれず。500mくらいだと思うんだけどなぁ。
あと一週間くらいか〜。また来よう。


そしてぼんやり庭を見ると…

なんかポテッと落ちていた。



もぐ、久しぶり〜。



「かゆっ」



春といえばもう一つ、実家で印象強いのが水仙。
まだ寒さが抜けきらない頃から毎年変わらずヒョコッと芽を出す。



こっちももう一息かな。




今回は珍しくナナを見かけた。
もうちょっと近付いてきてくれぃ。




という訳で、のんびりと暖かな休日を過ごしたのでした。


鳥も猫も眠る午後3時。


  


Posted by もぐねこ at 01:06Comments(2)ねこ

2009年03月06日

日本的な紅色

今この南信地域は梅の花が八分咲き。満開もちらほら。
今朝もあいにくの雨ながら、出勤時色んな所で目に入った。

小学生の頃、通学路の途中の家に大きな梅の木があり、春先、その梅が咲くと前を通る度に花の香りを感じた。これがまたたまらなくいい香りなんだな〜。
その記憶のせいなのか、他の理由もあるのか、梅が咲いているのを見ると何故か嬉しい気持ちになる。
冬を越して、おそらく最初に一番目につきやすい花だからかな。これから暖かくなる、春が来ると思うとワクワクするのかなぁ。

週末は天気が良ければ実家でのんびり梅の花見をしよう。


おまけ〜

このフコフコ〜。わしゃわしゃわしゃ。



「・・・・」


も、もうちょっと何かリアクションを。
  


Posted by もぐねこ at 11:23Comments(4)日常のめも

2009年03月04日

ワイルドだワン。

うむぅ、安定期に入るとつわりも落ち着いて食欲も出てくるとあるのだが…
ものすごく分かりやすく食欲が出てきた。こんな分かりやすく無くてもいいのに(=ω=;)
量は食べれないけど、ムラムラと食べたい欲が出てきた。
体調もわりと普通で、以前は丸一日半分寝てるようなぼや〜っとしただるさとの戦いだったけど、ようやく目が覚めたような、夕方まで通常の感覚で動ける。ただ5時近くなると無性に眠くなるけど。
あと、ご飯食べた後も眠くなる。これは普通か。


おまけ

こんなプリティーなきなこさんもいれば



こんな野性味溢れる様相も。


これはおやつをあげた直後だったかな。
ペロリン。
  


Posted by もぐねこ at 13:08Comments(4)いぬ