2009年03月19日
これだけの量の鼻水がどこから湧いてくるんだ。

朝起きたらこうですよ。
夜中も眠りが浅くなるとくしゃみで目覚る。鼻をかむ。
すると何故かもっとムズムズしてくしゃみが出る。鼻をかむ。
ヨレヨレになって眠りにつく。これを一晩3回ぐらい繰り返す。
そして朝、この顔で鼻水たらしながらお風呂に向かうのであった。
花粉症…ここまできちっと時季に合せてやってくると、ある種の風物詩だ。
朝日が眩しいようだ。
「・・・・」
「ZZzz...」
Posted by もぐねこ at 11:49│Comments(6)
│日常のめも
この記事へのコメント
こんにちは はじめまして
読者登録させていただいております
まったくどこから湧いてくる?というくらいです
今日などはもう100回以上鼻をかんでます
薬もいまいち効かない日です(T_T)
読者登録させていただいております
まったくどこから湧いてくる?というくらいです
今日などはもう100回以上鼻をかんでます
薬もいまいち効かない日です(T_T)
Posted by sakayasan at 2009年03月19日 12:35
もぐねこさん、こんばんは。
ご一緒に鼻水、ダレダレ、ヘ〜クション!の日々を乗り切りましょう!
わたし、花粉症歴23年!年季入ってるでしょ。
だまされたと思って始めた鼻うがいが、けっこう気に入っています。鼻がスッキリして気持ちよいですよ。
もぐねこさんは、内服薬使えないでしょうから、一度試してみてはいかが?
詳しくは、ナガブロ、北の魔女さんのブログで。
ご一緒に鼻水、ダレダレ、ヘ〜クション!の日々を乗り切りましょう!
わたし、花粉症歴23年!年季入ってるでしょ。
だまされたと思って始めた鼻うがいが、けっこう気に入っています。鼻がスッキリして気持ちよいですよ。
もぐねこさんは、内服薬使えないでしょうから、一度試してみてはいかが?
詳しくは、ナガブロ、北の魔女さんのブログで。
Posted by simarisu
at 2009年03月19日 19:55

もぐねこさま
始めまして。
北の魔女と申します。
鼻うがい、一度お試しください。花粉を洗い流し、粘膜を強化するようで、花粉症を克服した方もあります。
A型魚座、一緒です。以後宜しくお願いいたします。
始めまして。
北の魔女と申します。
鼻うがい、一度お試しください。花粉を洗い流し、粘膜を強化するようで、花粉症を克服した方もあります。
A型魚座、一緒です。以後宜しくお願いいたします。
Posted by 北の魔女
at 2009年03月20日 01:11

>sakayasanさん
こんにちわ!初めまして~。いや~読者登録していただけてるなんて光栄です^^♪
花粉症、ほんとに自分の鼻はどうなってしまったかと思うほど鼻水が出ますよね。。人体の構造に時々感動します(=▽=;)
sakayasanさん(sanさんだとおかしいですかね(・・;)も魚を飼ってらしゃるんですね。しかも飼育が難しそうな( ̄ ̄;)私は無理だ~。巨大化はするんですが(汗
このブログはたま~に愚痴が入りますが、基本なるべくまったり肩の力を抜いた形で進めていきたいと思ってますので、またこれからも宜しくお願いします♪
>simarisuさん
どもども。花粉症歴23年とは・・・ツワモノですなぁ(@@;)私も思い起こせば10年くらいですかね。時季がきて、あれ?今日鼻が通らないなと思った瞬間「あぁ、一年経ったか・・・」と実感する私。早く鼻呼吸がしたい。。
で、お察しの通り私はそんな訳で内服薬が使えない為、花粉のなすがまま力いっぱい鼻水放出生活です。鼻うがい・・・、や、やってみようかな・・・(==;)ドキドキ。
>北の魔女さん
はじめまして!サイト拝見させていただきました。鼻うがい、こういう方法で行うんですね。やっぱり小さい頃のプールでの思い出、あの鼻ツーンを想像するとなかなか一歩踏み出しにくいですが、塩加減と温度である程度緩和できるんですね。
実際この鼻をかんでもかんでも一向に開通しない状態を脱却できるなら、ひとつ頑張ってみようかなと思います。結果、またブログに書きますね~。
北の魔女さんもA型魚座なんですね!私も日々の中でのインスピレーションは大切にしています^^
こちらこそ宜しくお願いします♪
こんにちわ!初めまして~。いや~読者登録していただけてるなんて光栄です^^♪
花粉症、ほんとに自分の鼻はどうなってしまったかと思うほど鼻水が出ますよね。。人体の構造に時々感動します(=▽=;)
sakayasanさん(sanさんだとおかしいですかね(・・;)も魚を飼ってらしゃるんですね。しかも飼育が難しそうな( ̄ ̄;)私は無理だ~。巨大化はするんですが(汗
このブログはたま~に愚痴が入りますが、基本なるべくまったり肩の力を抜いた形で進めていきたいと思ってますので、またこれからも宜しくお願いします♪
>simarisuさん
どもども。花粉症歴23年とは・・・ツワモノですなぁ(@@;)私も思い起こせば10年くらいですかね。時季がきて、あれ?今日鼻が通らないなと思った瞬間「あぁ、一年経ったか・・・」と実感する私。早く鼻呼吸がしたい。。
で、お察しの通り私はそんな訳で内服薬が使えない為、花粉のなすがまま力いっぱい鼻水放出生活です。鼻うがい・・・、や、やってみようかな・・・(==;)ドキドキ。
>北の魔女さん
はじめまして!サイト拝見させていただきました。鼻うがい、こういう方法で行うんですね。やっぱり小さい頃のプールでの思い出、あの鼻ツーンを想像するとなかなか一歩踏み出しにくいですが、塩加減と温度である程度緩和できるんですね。
実際この鼻をかんでもかんでも一向に開通しない状態を脱却できるなら、ひとつ頑張ってみようかなと思います。結果、またブログに書きますね~。
北の魔女さんもA型魚座なんですね!私も日々の中でのインスピレーションは大切にしています^^
こちらこそ宜しくお願いします♪
Posted by もぐねこ at 2009年03月20日 22:22
もぐねこさま
鼻うがい怖がらずにお試しくださいね。
滴温と塩分濃度(生理的食塩水)である程度緩和ではなく、完璧に痛みがありません。一番の敵は、経験から来る恐怖心だと思います。私は大丈夫・・・この魔法の呪文をとなえれば?
鼻のつまり解消法また書きます。
鼻うがい怖がらずにお試しくださいね。
滴温と塩分濃度(生理的食塩水)である程度緩和ではなく、完璧に痛みがありません。一番の敵は、経験から来る恐怖心だと思います。私は大丈夫・・・この魔法の呪文をとなえれば?
鼻のつまり解消法また書きます。
Posted by 北の魔女
at 2009年03月21日 17:26

>北の魔女さん
そうですね~、何はともあれチャレンジですね。まぁ痛かったら痛かったでそれも一つの経験ということで(T▽T)早いことこの花粉の時季が過ぎて欲しいものです。。
そうですね~、何はともあれチャレンジですね。まぁ痛かったら痛かったでそれも一つの経験ということで(T▽T)早いことこの花粉の時季が過ぎて欲しいものです。。
Posted by もぐねこ
at 2009年03月22日 14:18
