2009年03月06日
日本的な紅色
今この南信地域は梅の花が八分咲き。満開もちらほら。
今朝もあいにくの雨ながら、出勤時色んな所で目に入った。
小学生の頃、通学路の途中の家に大きな梅の木があり、春先、その梅が咲くと前を通る度に花の香りを感じた。これがまたたまらなくいい香りなんだな〜。
その記憶のせいなのか、他の理由もあるのか、梅が咲いているのを見ると何故か嬉しい気持ちになる。
冬を越して、おそらく最初に一番目につきやすい花だからかな。これから暖かくなる、春が来ると思うとワクワクするのかなぁ。
週末は天気が良ければ実家でのんびり梅の花見をしよう。
おまけ〜
このフコフコ〜。わしゃわしゃわしゃ。

「・・・・」

も、もうちょっと何かリアクションを。
今朝もあいにくの雨ながら、出勤時色んな所で目に入った。
小学生の頃、通学路の途中の家に大きな梅の木があり、春先、その梅が咲くと前を通る度に花の香りを感じた。これがまたたまらなくいい香りなんだな〜。
その記憶のせいなのか、他の理由もあるのか、梅が咲いているのを見ると何故か嬉しい気持ちになる。
冬を越して、おそらく最初に一番目につきやすい花だからかな。これから暖かくなる、春が来ると思うとワクワクするのかなぁ。
週末は天気が良ければ実家でのんびり梅の花見をしよう。
このフコフコ〜。わしゃわしゃわしゃ。

「・・・・」

も、もうちょっと何かリアクションを。
Posted by もぐねこ at 11:23│Comments(4)
│日常のめも
この記事へのコメント
わかる~。春っていい香りがするよね~(●^o^●)
Posted by ハッピーママ at 2009年03月07日 20:27
>ハッピーママさん
ですね~。春の醍醐味です。
まぁ季節によって様々な香りはありますが、一番心地よく感じるのが春なのかもしれませんね。
ですね~。春の醍醐味です。
まぁ季節によって様々な香りはありますが、一番心地よく感じるのが春なのかもしれませんね。
Posted by もぐねこ at 2009年03月08日 01:08
私、信州に暮らすようになるまで、春を迎えて嬉しいという感覚、ありませんでした。
厳しい寒さがないと、感じられない思いなんですよね。
春⇒嬉しい のつながりがある信州人、幸せです。
厳しい寒さがないと、感じられない思いなんですよね。
春⇒嬉しい のつながりがある信州人、幸せです。
Posted by simarisu
at 2009年03月09日 13:28

>simarisuさん
そうですね~、やっぱり季節感を感じるものがそばにあるというのは幸せなことなのかもしれません。
とある本に「冬の深みに沈んだ者だけが 微笑みの熱さに気がつくんだ」という詩的な表現がありましたが、厳しさを乗り越えて得るその先のものは、1のものを2にも3にも感じさせてくれるのかもですね。
春は肩の力を抜いて気持ちよく深呼吸したいものです(^^)花粉症はきついけど(^^;)
そうですね~、やっぱり季節感を感じるものがそばにあるというのは幸せなことなのかもしれません。
とある本に「冬の深みに沈んだ者だけが 微笑みの熱さに気がつくんだ」という詩的な表現がありましたが、厳しさを乗り越えて得るその先のものは、1のものを2にも3にも感じさせてくれるのかもですね。
春は肩の力を抜いて気持ちよく深呼吸したいものです(^^)花粉症はきついけど(^^;)
Posted by もぐねこ at 2009年03月09日 20:17