2009年12月02日
むずかちぃの。
お昼寝中、突然きなこがでかい声で吠えた為、べっくらこいて泣けてきた坊

さて、昨日嬉しい頂き物があった。
釣り好きのバイク屋の店長さんが釣果のハマチをくれたのだ。二匹も!
ありがたい!
さすがピッチピチだけあって輝くばかりに美しい。

んで、捌いてお刺身にするのだが・・・
ネットで捌き方を調べたのね。そりゃあもう見事に捌いてたよ写真では。
無理です( ̄д ̄;)
という訳でこんな感じでいいのか?と自問自答しながら挑む。
結果、盛り付けはこうなるのよ。

荒々しいねぇ。
いいの!食べられれば!
で、味は新鮮なだけあってさすがプリプリしてる。うまか~。
そして出たアラ。身がたっぷり付いてしまったアラ。

それはこうする。

定番だが、これも美味しかったわ~。
生姜はもちろんだけど、はちみつを入れるとは意外だ。
いやはや、店長さん、ありがとうございました~。

さて、昨日嬉しい頂き物があった。
釣り好きのバイク屋の店長さんが釣果のハマチをくれたのだ。二匹も!
ありがたい!

ネットで捌き方を調べたのね。そりゃあもう見事に捌いてたよ写真では。
無理です( ̄д ̄;)
という訳でこんな感じでいいのか?と自問自答しながら挑む。

いいの!食べられれば!
で、味は新鮮なだけあってさすがプリプリしてる。うまか~。

それはこうする。

定番だが、これも美味しかったわ~。
生姜はもちろんだけど、はちみつを入れるとは意外だ。
いやはや、店長さん、ありがとうございました~。
Posted by もぐねこ at 20:56│Comments(4)
│日常のめも
この記事へのコメント
捌き方は何気にYouTubeが参考になったりします。
我が家もよく格闘してるよ。
我が家もよく格闘してるよ。
Posted by 小松庵店主 at 2009年12月04日 12:42
>小松庵店主さん
こんにちわ~。お体はその後調子いかがですか??
YouTubeにも捌き方があるんですね。知らんかった・・・!
ほんと一から捌くのはまさに『格闘』ですよね。出刃包丁は優れものだなぁとしみじみ思います。普通の包丁じゃまず無理だ~。
こんにちわ~。お体はその後調子いかがですか??
YouTubeにも捌き方があるんですね。知らんかった・・・!
ほんと一から捌くのはまさに『格闘』ですよね。出刃包丁は優れものだなぁとしみじみ思います。普通の包丁じゃまず無理だ~。
Posted by もぐねこ
at 2009年12月04日 14:43

鮪や鯛や烏賊、帆立、蟹や海老やイクラ等刺身は好き
だけど魚の煮物は苦手です(>_<)。
母親が料理下手で魚の煮物作った事無かったような…。
私もその血を継ぎ、正直得意じゃない。父親の血を引いたのか、美味しいの食べるのは好きだけど。
子供の頃味付け旨いを食べてたら 食べれたかもしれないけど、煮て色変わると「変な物」に見えて箸付けれない
。
って言って西京漬けも駄目(>_<)。
新鮮な鯛のお刺身はおいすぃ~
。
伊勢海老もプリプリしてて
。帆立も
。
長くなりましたがところでお約束、陸奥君「魚寄越せ
」と騒ぎませんでしたか?。

母親が料理下手で魚の煮物作った事無かったような…。
私もその血を継ぎ、正直得意じゃない。父親の血を引いたのか、美味しいの食べるのは好きだけど。
子供の頃味付け旨いを食べてたら 食べれたかもしれないけど、煮て色変わると「変な物」に見えて箸付けれない

って言って西京漬けも駄目(>_<)。
新鮮な鯛のお刺身はおいすぃ~

伊勢海老もプリプリしてて


長くなりましたがところでお約束、陸奥君「魚寄越せ

Posted by ブランフェムト at 2009年12月05日 11:36
>ブランフェムトさん
なるほど~、確かに魚の煮付けは生臭さが残るとちょっとアレですからね~。でもしっかり臭みをとって煮込むと奥深い味になりますよ。アラも無駄にしない良い料理かと(^^)
西京漬けも小さい頃は苦手でしたが最近になって妙に美味しく感じるようになり、最近は味付け魚は西京漬けばっか買ってます。歳とったな・・・。
ちなみに陸奥はなんも興味がなかったようです。基本ぼんやりです。
なるほど~、確かに魚の煮付けは生臭さが残るとちょっとアレですからね~。でもしっかり臭みをとって煮込むと奥深い味になりますよ。アラも無駄にしない良い料理かと(^^)
西京漬けも小さい頃は苦手でしたが最近になって妙に美味しく感じるようになり、最近は味付け魚は西京漬けばっか買ってます。歳とったな・・・。
ちなみに陸奥はなんも興味がなかったようです。基本ぼんやりです。
Posted by もぐねこ
at 2009年12月05日 14:26
