プロフィール
もぐねこ
もぐねこ
古屋付きの土地を購入し、セルフリフォームをちょこちょこ進める。気長にやることにした。2009.8.31に第1子(男)出産。
旦那は柴犬のきなこにメロメロな古い外国車好きの自動車整備士。子にもメロメロになる予感。
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ

2009年09月10日

う~むなかなか・・・

さて実家にて。

父の漫画コレクションの中から手にとった一冊。
う~むなかなか・・・

前々から小説の三国志は気になってたけどなかなか触れることができず。
で、とりあえず漫画ということで入りやすいかな~と読んでみた。
なるほど~。分かりやすい。詳しい感想を書くと長~くなりそうなのではしょるものの、私はこういう英傑ものがとても好きだ。
漫画は視覚的にドンと情報を与えてくれるので、今度はぜひじっくりと文字で表されるこの世界を堪能してみたい。

同じカテゴリー(日常のめも)の記事画像
なんか色々やった。
天然のエアコン
欲しくなっちゃった。
おいしいご飯はいいご飯
この場所から・・・
春
同じカテゴリー(日常のめも)の記事
 なんか色々やった。 (2010-07-18 21:13)
 天然のエアコン (2010-07-10 21:43)
 欲しくなっちゃった。 (2010-05-30 16:46)
 おいしいご飯はいいご飯 (2010-05-04 23:50)
 この場所から・・・ (2010-04-19 10:59)
  (2010-04-04 21:21)

Posted by もぐねこ at 17:51│Comments(2)日常のめも
この記事へのコメント
「しょかつこうめい・りゅうびげんとく・かんううんちょう」って言うのだけ知ってます。

こういう歴史モノに触れる機会はほとんどないなあ・・・・・。

ポルトガルから鉄砲がやってきたのは1543年(イゴシサンの鉄砲伝来)って言うのも知ってます。(だから??)
Posted by 小松庵店主 at 2009年09月11日 21:38
>小松庵店主さん
私も漢字で書く自信はないです( ̄ω ̄;)
でもこうして読むとやっぱり孔明という人物はどんだけ頭が切れるんだと感銘を受けつつ。
フィクション、ノンフィクションであれ『天才・奇才・英雄』モノに強く心惹かれてしまいます。なんででしょうね~。

ちなみに私も歴史モノは苦手です。794ウグイスが平城京なのか平安京なのか迷うぐらい(T▽T)
Posted by もぐねこもぐねこ at 2009年09月12日 09:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。