プロフィール
もぐねこ
もぐねこ
古屋付きの土地を購入し、セルフリフォームをちょこちょこ進める。気長にやることにした。2009.8.31に第1子(男)出産。
旦那は柴犬のきなこにメロメロな古い外国車好きの自動車整備士。子にもメロメロになる予感。
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ

2009年08月18日

素晴らしい!

最近毎朝とても楽しみにしている番組がある。

元々あまりTVを見ない私がおぉーと感嘆の声をあげながら見てしまう番組。

その名も

《ザ・メイキング》
「私たちの身の回りにある「モノ」たちができあがるまで」

スカパーやケーブルテレビで無料視聴できるサイエンスチャンネルというものなのだ。

内容は、まぁその名の通り身近なものの製造工程を淡々と流す番組。
凝ったナレーションだとか演出は一切なく、黙々と製品が一から出来上がっていく模様が流れる。
これがイイ!

今朝は「ポテトチップのできるまで」と「きのこの山ができるまで」が放送されていた(各14分)。なるほどね~と感心。
一つのものの形状や構造をより効率よくラインで造るには・・・とつきつめられた機械たち。
からくりの様なその仕掛けがなんだか見てて凄く楽しいのだ。

あとは「一眼レフカメラができるまで」 「蚊取り線香ができるまで」 「ボーリングの球ができるまで」等かなり種類がある。粒ガムとかカニかまができるまでも面白かった。
あと私が仕事で8年間、これでもかってくらい携わってきた工程もあったわ。(ダンボール箱ができるまで)

で、さっきネットでこの番組について調べたらなんと普通にPCでも見れるとの事。興味のある方はどうぞ!


素晴らしい!


同じカテゴリー(日常のめも)の記事画像
なんか色々やった。
天然のエアコン
欲しくなっちゃった。
おいしいご飯はいいご飯
この場所から・・・
春
同じカテゴリー(日常のめも)の記事
 なんか色々やった。 (2010-07-18 21:13)
 天然のエアコン (2010-07-10 21:43)
 欲しくなっちゃった。 (2010-05-30 16:46)
 おいしいご飯はいいご飯 (2010-05-04 23:50)
 この場所から・・・ (2010-04-19 10:59)
  (2010-04-04 21:21)

Posted by もぐねこ at 13:51│Comments(4)日常のめも
この記事へのコメント
あー、こういうのたまらなく好きです。
工場見学とか行くとワクワクします。

昔テレビでやってたしらたきを結ぶ機械に感動した覚えがあります。
Posted by 小松庵店主 at 2009年08月20日 20:07
>小松庵店主さん
おぉ~、共感していただける人がいて何よりです!車などの製造ラインはよくTVで見かけますが、こういった身近すぎる物たちの製造工程は目にする機会が少ないので。非常に新鮮です。
しらたきを結ぶ・・・どんな機械なんだろう( ̄ ̄;)結んでから切るのかなぁ。
私は番組中、大量の冷凍ハンバーグがラインのコンベアを流れ、段差で落ちる瞬間にきちんと裏表ひっくりかえる所に感動しました(TдT)高さや速度とか試行錯誤したんだろうなぁとしみじみ。。。
Posted by もぐねこ at 2009年08月21日 08:50
まあー、私も大好きで、ケーブルで時々チェックしています。
ひよこ(お菓子のね)の出来るまで、餃子の出来るまで、など、感動物でした。
日本人の機械作り、物作りの凄さを実感出来ます!
Posted by シマシマ at 2009年08月21日 10:56
>シマさん
放送してると見逃してしまいがちなほどちょっと地味な雰囲気の番組なのですが、これがまた面白いんですよね。ひよことギョーザはまだ観てないなぁ。PCでほとんど観れるのですがなんだかもったいないのでちょこっとずつ観てます(^^;)ほんと、こういった創意工夫の力とこだわりは凄いですよね。
Posted by もぐねこもぐねこ at 2009年08月21日 13:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。