プロフィール
もぐねこ
もぐねこ
古屋付きの土地を購入し、セルフリフォームをちょこちょこ進める。気長にやることにした。2009.8.31に第1子(男)出産。
旦那は柴犬のきなこにメロメロな古い外国車好きの自動車整備士。子にもメロメロになる予感。
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ

2009年04月01日

推進してるのか?

以前銀行に行った時のこと。

窓口で所用の支払いを終えてお釣りをもらった。

4000円。

で、渡されたのは ピン札の2000円札2枚!

推進してるのか?

一瞬どこの国の紙幣だ?と思うくらい久しぶりに見た。
銀行では極力2000円札を配付したいのだろうか。
ま別にいいんだけど、その後お店で買い物をして、その2000円札の内1枚を使ったら店員さんが一瞬動きを止めた(=_=;)

もう一枚はピン札だしとりあえず記念にとっておこう。

同じカテゴリー(日常のめも)の記事画像
なんか色々やった。
天然のエアコン
欲しくなっちゃった。
おいしいご飯はいいご飯
この場所から・・・
春
同じカテゴリー(日常のめも)の記事
 なんか色々やった。 (2010-07-18 21:13)
 天然のエアコン (2010-07-10 21:43)
 欲しくなっちゃった。 (2010-05-30 16:46)
 おいしいご飯はいいご飯 (2010-05-04 23:50)
 この場所から・・・ (2010-04-19 10:59)
  (2010-04-04 21:21)

Posted by もぐねこ at 15:57│Comments(2)日常のめも
この記事へのコメント
郵便局の窓口でお金をおろしたら2000円札を出されたことがあります
窓口の人が「いいですかー?」とすまなそうに聞いてきましたけど(笑)
Posted by sakayasan at 2009年04月01日 18:19
>sakayasan
おぉー、やっぱりそうなんですか(^^;)
ま~別に困るものではないですが、ほんと一瞬当惑しますよね。
現在は普及率の低さから生産が行われてないらしいですが。。ふと、スーパーのレジとかも二千円札を収納するスペースはあるのだろうかと思ってみたり(??)不思議な紙幣です。
Posted by もぐねこもぐねこ at 2009年04月02日 00:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。