プロフィール
もぐねこ
もぐねこ
古屋付きの土地を購入し、セルフリフォームをちょこちょこ進める。気長にやることにした。2009.8.31に第1子(男)出産。
旦那は柴犬のきなこにメロメロな古い外国車好きの自動車整備士。子にもメロメロになる予感。
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ

2009年02月27日

おた〜んじょ〜うび〜

今日から30歳。

早いなぁ。もうこの時が来たか。
中学の時の先生が25歳だったが、私はそれを5歳も超えてしまったのか。その割にはあんま高校ぐらいから変わった気がしないんだよな〜。そういうものか〜。
までも10歳・20歳・30歳のくぎりで考えると、思考や環境や人の輪は大きく変わった。
とにかく毎日を過ごすだけの10代、これからどうなるか、何をしたらいいかよく分らなかった20代、そしてやっと次の世界を落ち着いて見れるようになった30代。(遅いかな)

まだまだおかんになるという実感は少ないけれど、これから10年はさらに色んな事を感じて、戸惑いながらも学んでいくんだろうな。

ま、何はともあれ健康に過ごそう。それが大事〜。



さて、明日は静岡出張。
6月に退社するからこれがある意味最後の出張になるけど。

悩んでいる事が一つ。

Zで行くべきかカングーで行くべきか。

な、悩むわぁ。

カングーは、まぁオートマだから楽だし普通の車だし、安全と言えば安全だ。だが思った通りに走ってくれない。。。「そこで加速を!」「そこでギアチェンジを!」「ここでZなら追い越しが!」と感じる所が多々。それがまた微妙にストレスになるんだよにゃ〜。
Zだと思い通りの加速、感覚通りのブレーキ、吸い付くような一体感。運転自体が気持ち良いんだよにゃ〜。
でも高速でおみゃーりさんに目をつけられるし、まぁその〜、お察しの通り安全率は下がる。振動もレカロ長距離は未知だし。
あ、ちなみにカングーは穏やかに走るにはほんと良い車ですよ。旦那はなんの問題もないと言うとりますし。

ん〜〜〜

悩むわぁ。


おまけ

あいも変わらず座敷からの視界は良好。(障子を貼ろう)
おた〜んじょ〜うび〜


最近よくこの隙間からきなこが見える位置に猫達が居座っている。
おた〜んじょ〜うび〜


何か語り合ってるのだろうか。きなこも別に威嚇をする訳でもなく。
おた〜んじょ〜うび〜


語り合うにしたってなんだこのポーズは。
おた〜んじょ〜うび〜



同じカテゴリー(日常のめも)の記事画像
なんか色々やった。
天然のエアコン
欲しくなっちゃった。
おいしいご飯はいいご飯
この場所から・・・
春
同じカテゴリー(日常のめも)の記事
 なんか色々やった。 (2010-07-18 21:13)
 天然のエアコン (2010-07-10 21:43)
 欲しくなっちゃった。 (2010-05-30 16:46)
 おいしいご飯はいいご飯 (2010-05-04 23:50)
 この場所から・・・ (2010-04-19 10:59)
  (2010-04-04 21:21)

Posted by もぐねこ at 14:08│Comments(6)日常のめも
この記事へのコメント
電車で行けw
Posted by なかのひと at 2009年02月27日 21:47
>なかのん
と思うだろうけど、電車は使い勝手が悪いのだ。4時間~5時間はかかるし料金は片道9000円・・・。豊橋→静岡まで新幹線でまた焼津まで戻らねば。私んとこは色んなとこへのアクセスが微妙なのだ。
まー4時間じっとしてるなら2時間半運転するなぁ。寝過ごすの恐いし(^^;)
Posted by もぐねこ at 2009年02月27日 22:15
 子どもを持つ親として、看護師として言わせて下さい。旦那さんがお休みなら、旦那さんに乗せて行ってもらってください。1人でどうしても行かなくてはならないときは、余裕を持ってゆっくり走り、1時間おきに休憩をとりましょう。運転しっぱなしだと、エコノミー症候群になりえます。振動も疲れもよくありません。今一番体をいたわらなくてはいけない時期です。赤ちゃんが可哀そうです。親になるんだから、自分も子どもの命も大事にしてほしいです。
 ちょっときついけど、もぐねこさんに悲しい思いはさせたくないです。大事なお友達だから。
Posted by ハッピーママ at 2009年02月27日 22:15
>ハッピーママさん
こんにちわ。非常に真摯な言葉、本当にありがとうございます。感謝の気持ちでいっぱいです。
もちろん私も己の欲望だけを考えてはおりませんので、今回はカングーで来ましたよ^^旦那は仕事でした。
ただ、私の場合はものすごく神経質な所があり、仕事で使うマウスが変わるだけでノイローゼになる人間なので、乗り馴れないカングーがどれだけストレスになるか真剣に悩んだのです。
まZもまかりなりにも乗用車なので&長距離がわりと楽なので、みなさん思う程アブナイ車ではないですよ〜。
今回は8年間、倒れたり悩んだり嬉しかったり誇りを感じたり、いろんな思いを積み重ねて勤務してきた会社の、仲間への退職の挨拶をかねていたのでどうしても欠席できなかったのです。安定期に入ったのも合わせ、体調も仕事もこの日に合わせて万全にし、道中も5回ほど休憩しながら来ました。
もちろん今回の移動が旦那にどれだけ心配をかけたかも解ります。それを理解してくれた&「しんどくなったら静岡まで迎えに行くから」と言ってくれた旦那に心から感謝です。
ともあれいろいろ誤解のある文章でご心配をおかけしてすみませんでした。
また無事帰宅したらブログアップしますね〜。あ、N美さんにも「カングーで行ったどー」とお伝えください(^^;)
Posted by もぐねこ at 2009年02月28日 17:41
確かに身体的ストレスと精神的ストレスは別物ですねー。
Posted by 小松庵店主 at 2009年03月01日 08:09
>小松庵店主さん
ども~。とりあえず無事帰宅しました。
確かに、そのストレス両者は似て非なるものですね。とはいえ人間、生きていればどうやってもそれからは逃れられないので、いかに少なく、もしくはいかに器用に受け流すか、自分なりに方法を見つけていくしかないのでしょうね。
ん~、もう少しぶっとい神経の持ち主になりたかったな~(^^;)
Posted by もぐねこもぐねこ at 2009年03月01日 21:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。