プロフィール
もぐねこ
もぐねこ
古屋付きの土地を購入し、セルフリフォームをちょこちょこ進める。気長にやることにした。2009.8.31に第1子(男)出産。
旦那は柴犬のきなこにメロメロな古い外国車好きの自動車整備士。子にもメロメロになる予感。
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ

2008年09月07日

丸からないけど。

さて、ホームセンターで以下の材料を買ってきた。

丸からないけど。

何を作るのか、当ててみてください。


メカニカルな雰囲気ですな。
丸からないけど。



アルミ板(パンチメッシュ)
穴が空いてるの。
丸からないけど。

この穴の直径にこだわりがあり、最初行ったホームセンターでは穴が大きく、納得いかんかったので他3件ほどまわって手に入れる。


アルミパイプを半分に切り、引っ掛けるネジを各箇所につける。
パンチメッシュ40cm×30cmも半分にする。
丸からないけど。



アルミ板60cm×40cmとさっき切ったパンチメッシュを接着する。


『圧着中・・・』
丸からないけど。



接着した側と反対側にアルミパイプを針金でゆわえる。(引っ掛けネジで)
丸からないけど。



はい!
フルアルミボディ掛け軸
のできあがり!


丸からないけど。

丸からないけど。


…なんともレーシーな掛け軸となった。

まぁ世界に一つくらいはこんなのがあってもいいだろう。


よし、初志貫徹!


・・・と思ったら


習字の紙買い忘れたよ!!!






私信:すみさんへ。
この通り自作したよー。
だので、14日に筆貸してくらさい。なんか書くので。

同じカテゴリー(日常のめも)の記事画像
なんか色々やった。
天然のエアコン
欲しくなっちゃった。
おいしいご飯はいいご飯
この場所から・・・
春
同じカテゴリー(日常のめも)の記事
 なんか色々やった。 (2010-07-18 21:13)
 天然のエアコン (2010-07-10 21:43)
 欲しくなっちゃった。 (2010-05-30 16:46)
 おいしいご飯はいいご飯 (2010-05-04 23:50)
 この場所から・・・ (2010-04-19 10:59)
  (2010-04-04 21:21)

Posted by もぐねこ at 20:03│Comments(4)日常のめも
この記事へのコメント
ほっ 本当に作ったんすか・・・

筆と紙は まかせろ! 明日、仕事中にダイソーに行ってくるぜ。
Posted by すみ at 2008年09月08日 00:02
>すみしゃん
作りましたぜ!
本物っぽい材質で素人が作れば間違い無くしょぼしょぼな雰囲気になるので、逆転の発想でありえない材質でこしらえてみました。斬新しょ?
想像以上に落ち着いた良い雰囲気になりましたよ。

ありゃ、紙もすか!?ありがとです!
墨汁って、赤はあるけど青は無いスよね。紺藍系。絵の具使うか〜。
Posted by もぐねこもぐねこ at 2008年09月08日 13:06
紙以外は 本日ゲット完了!

紙はサイズがわからんので 用意してくれ~

幅さえ合えば 障子紙でも良いですよ 長さも変えることができるし

後は でかい消しゴムで判をつくりましょう(本格的♪)
Posted by すみ at 2008年09月09日 12:21
>すみさん
ありがとうー!!
障子紙でもOKなんだなぁ。よっしゃ。

そうか、なんていったっけ、えーと、
金印?(違う)
落款(らっかん)印というんスね。
しまった!仕事柄「手彫版」という樹脂が手に入る…!作れちゃうではないか。
ムフ♪どんな印にするべかなー♪
Posted by もぐねこもぐねこ at 2008年09月09日 15:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。