プロフィール
もぐねこ
もぐねこ
古屋付きの土地を購入し、セルフリフォームをちょこちょこ進める。気長にやることにした。2009.8.31に第1子(男)出産。
旦那は柴犬のきなこにメロメロな古い外国車好きの自動車整備士。子にもメロメロになる予感。
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ

2008年04月26日

帰ってきてくれた。

帰ってきた!Z、やっと帰ってきた!


・・・実は、3月の半ばに、事故ったのだ。



7年乗ってて初の事故らしい?事故。
修理から戻ったら書こうと思ってたのだ。

あれはすがぬまさんにフロントバンパーを塗ってもらってから二ヵ月後(大変申し訳ないぃぃ)、朝の通勤時、私はいつもの通勤コースを走っていた。普通のわりと広い県道。

おかしなもので・・・・・・・・・


その日の朝に限って、妙〜に事故というものについて考えていた。

飛び出しとか・・狭い所もあるので、事故ったら危ないよな〜と、ぼんやり考えていた。

そして、ある直線に近い道を走り、その先のカーブにさしかかった時、



ヌッ! と 軽トラが右手側から飛び込んできた! ! !


瞬間私が発した言葉は

わ! ! !うっそ! ! !



『 わ 』 の辺でフルブレーキ!


もう目の前に車が現れた瞬間に絶対間に合わないと分かったけれど、とにかく減速できるだけしようと。
なにぶん飛び込んできた軽トラに乗ってたのは、おそらく60代後半〜70代のおじいさん。
このままどてっぱらに勢いよく突っ込めば、おそらくじいさんただではすまない。

〜〜〜 そしてここから先は衝突の瞬間と前後の思考状態 〜〜〜

すごいブレーキ音!あー、やっぱりぶつかる!そりゃ間に合うわけないよなー。あーーーだめだ!あたる!!!旦那に呆れられるーーしごとまにあわなじいさん無事でいてくれよーーーー!!!ガシャン!

うあぁーーーーー(この間2分くらい呆然としてたかも)ーーやったかーーー。。。。。

思ったより音が軽い音したな。。。あーーすがぬまさんに塗ってもらったバンパーがぁ〜。あ、ガススタ近くにあったんだ。あ、スタンドの人がきた。恥ずかしいのー。自走できるかな。。動かした方がいいよな。あ、動いた。良かった。燃えないよな。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

車を脇に寄せ、降りる。向こうの軽トラも乗り主のおじいさんらしき人が降りて歩いていた。どうやら無事のようだ。良かった。
ちょっと鼻血が出てるようなので念のため救急車で病院へ。
私は車を降りた時点ですでに首が痛み出し、ずーっと手を首に当ててる状態だった。あ、シートベルトはしてました。

とりあえず警察を呼び、積載車の手配を旦那に頼み、待っている間Zを見る。

「あぁぁ・・・・」

帰ってきてくれた。


「あああぁぁ・・・」

帰ってきてくれた。

なんか汁も漏れとるし。


相手の軽トラはこんな感じ。

帰ってきてくれた。


Zのフロントノーズが長く、かつもぐりこむ様にいったので速度による衝撃がやや緩和されたのだろうか、乗り手のダメージはお互い防げたようだが・・・これでこっちも軽トラ等だったら、おそらくかなりの怪我を負っていただろう。

しかし・・いかんせんZ自体のダメージがでかい。。

ほどなくして警察がきて現場検証。あんま気分のいいものではないですなぁ。

↓現場。

帰ってきてくれた。


写真直線道路の向こう側から私が走ってきて、写真左一旦停止の道から軽トラが進入。

どうやら一旦停止をしなかったか、確認が甘かったようだ。割合としても私1:相手9ではあるが・・・。
というかこの交差点はほんと見にくくて、私の進行方向から見てもそこに交差点があるという表示や何かは一切ない。
でも交通量が多いためしょっちゅう事故が起きている。私も事故現場を2回ほど目撃した。そして過去2人ここで亡くなっているそうだ。
近くのスタンドのおっちゃんも「まったくこの交差点はかなわん」と言っていた。ほんとかなわんな。

そんなこんなでZは旦那と共にきた積載車に乗せられ、入院となったのだ。



部品がメーカー欠品だった等色々あり、修理がだいぶ長引いた。

なんなんだろうなー、この空虚感。
言葉には表せない。
別に普通に生活はしているけど、どこかに欠けた穴が開いていた。
確かに車というものはただの無機物の塊で、それは移動するための道具にすぎない。
車を愛するという事、それは感情移入といえばそれまでだけど、同じ時、同じ空間、同じ思い出を共にしてきたそれは、自分という存在を認識するための重要な要素でもあるのかもしれない。


一ヵ月半後、もぅ夢の中でZを運転するくらいになっちゃってたが、ついに帰ってきた。
その姿を見た時、言葉を失った。


。。。綺麗だ。。。



もう何年も乗ってたのに、毎日見てたのに、しばらく見とれてしまった。

帰ってきてくれた。


板金屋さんも綺麗な仕事をしてくれた。

帰ってきてくれた。


一ヵ月半の代車(アルト)での生活から、このZに戻った時、始めの違和感・・・そしてなじみの感触を思い出す瞬間。。


ははっ、やっぱり、嬉しいな。



「良かった良かった」
帰ってきてくれた。



同じカテゴリー(車・バイク)の記事画像
ぱわふる
癒しの対象
旅のお供
これは…
カチッとフィット?
オートドリフト
同じカテゴリー(車・バイク)の記事
 買出しに (2009-10-18 21:35)
 ぱわふる (2009-09-24 20:10)
 癒しの対象 (2009-09-08 12:51)
 あの人は今 (2009-06-06 22:33)
 旅のお供 (2009-03-28 22:08)
 これは… (2009-03-27 09:23)

Posted by もぐねこ at 22:12│Comments(2)車・バイク
この記事へのコメント
こんにちは

どーも最近痛い目によくあいますねー
気をつけようったって 気をつけようすがないですもんね。
しかし 車 きれいになおりましたね。
どちらも たいした怪我なくてよかったです。

わかりますよ 一瞬の間に色々頭をよぎるの。経験あります。

春は特に気をつけないといけませんね。皆ボーとしてるから。
Posted by 駄菓子の雅駄菓子の雅 at 2008年04月28日 12:32
>駄菓子の雅さん
そうなんですよー。なんだか色々痛い日々であります。
一瞬の走馬灯、ご経験ありますか!あれはホントに不思議な瞬間ですねー。自己防衛の為なのか、思考速度が極端に早まるんですかね(?_?)
まとにかく春といえど気を引き締めていきたい今日この頃です(T-T)
Posted by もぐねこ at 2008年04月28日 12:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。