無事に
さて、今日は午後、旦那の実家へ坊の食い初めの儀式を行いに。
「行ってらっしゃいませ」
食い初めとは
●出生後初めて食事をさせる祝いの儀式。新調の膳(ぜん)を使って食べさせるまねをする。生後100日目にする所が多い。箸(はし)立て。箸揃(はしそろ)え。百日(ももか)
というものらしいです。
坊は今三ヶ月ちょっと。離乳食は基本五ヶ月くらいからと言われている。でも100日ということはもしかしたら昔はそのくらいから乳離れを開始してたのかなぁ。
という事で、この日は形のみだけど 『おもゆ』 と 『お味噌汁の上汁』 を舐めさせる。
渋い顔をされた。そりゃそうか。
この日まで今のところ病気もせず、元気で居てくれたなぁ~とちょっとしみじみした。
うちの実家から贈られた『破魔矢』と共に。
こうして無事食い初めの日を終えれたのでした。
これからも元気に育て~。
愛しい我が子よ。
関連記事